Archive for the ‘お知らせ’ Category

明るく前向きな終活の大切さを伝えてきました【川上地区公民館】

2024-09-05
八幡浜市社会福祉協議会様からのご依頼で、川上地区サロンにてミニ終活勉強会を行いました😄
後ろ向きになりがちな終活の話を、笑いを交えて前向きにお伝えさせていただきました!講演後も、お茶を飲みながら座談会形式で問答させてもらい、大いに盛り上がりました。
大変楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました🙇
 

【9月29日(日)出張モーニングディライト in 西予市・宇和文化会館】

2024-09-02
📢【9月29日(日)出張モーニングディライト in 西予市・宇和文化会館】
「モーニングディライト」のラジオをリアルで体験しながら、未来を明るく迎えるための終活イベントを開催します‼️
 
西予市・宇和文化会館で、大人気ラジオ番組「モーニングディライト」のパーソナリティ、江刺伯洋さん、らくさぶろうさん、そしてひめさぶろうさんが登場✨笑いあり、学びありの特別な1日をお届けします!
 
さらに、終活のプロフェッショナルが勢揃い!弁護士、税理士、司法書士、行政書士、宅地建物取引士、葬儀プランナー、お墓アドバイザーなど、相続や人生設計の相談を無料で受けられる貴重なチャンスです。
 
【イベント内容】
①江刺伯洋&ひめさぶろうの「出張!モーニングディライト」
②らくさぶろうの終活おもしろ噺
③ニノジム代表・二宮祥樹さんの健康体操!
④エンディングパートナーによる無料個別相談会
 
11:15から始まる特別コーナーも見逃せない!
🌸 フラワーショップ西川さんによるスワッグ手作り体験(先着15名)
📸 富士写真館さんによるプロのメモリアルフォト撮影会
⚰️ お棺に入る体験コーナー(話題の「お棺体験」!)
 
参加無料・予約は不要です。
この機会に、ご家族やご友人と一緒に、楽しく前向きに人生の未来を考えましょう🌱
 
【開催日】2024年9月29日(日)10時~ (9時30分受付開始)
📍【会場】西予市 宇和文化会館 中ホール
 
【お問い合わせ】一般社団法人エンディングパートナー 0894-35-6588
 
ホームページ
https://ending-partner-ehime.com/
 
ぜひ、明るい未来を一緒に考えましょう⭐️

地面師「最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなやり方で行かせていただきます。」

2024-08-29
「最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなやり方で行かせていただきます。」
そう言って今回の勉強会は幕を開けました(笑)今回の黒ずくめのファッションはNetflixドラマ 地面師たちの綾野剛をイメージしてきましたと申し上げると、やや受けをいただきました。本当にありがとうございました。
 
定期的なプルデンシャル松山支社の勉強会に講師としてお呼びいただきまして、誠にありがとうございます!合計したらもう10回以上になるでしょうか。冗談も言えるようなこの関係性に感謝いたします。
 

【お盆休みのお知らせ】

2024-08-09

いつもお世話になっております。

誠に勝手ながら、以下の日程でお盆休みをいただきます。

お休み期間:8月10日(土)〜8月18日(日)

 

8月19日(月)からは通常通り業務を再開いたします。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

皆さまもどうぞ良いお盆休みをお過ごしください。

南海放送ラジオドラマ「うっちゃり横綱道前田山英五郎」が、最優秀受賞!!

2024-07-23
2024年日本民間放送連盟賞 中国・四国地区ラジオ番組部門審査会 南海放送制作ラジオドラマ「うっちゃり横綱道前田山英五郎」が、ほぼ満場一致で「最優秀」を受賞されました👏おめでとうございます!!
これから全国版の中央審査に出るそうです😊
#南海放送
#江刺伯洋
#エンディングパートナー協賛
 
この記事を書いた人はこんな人→プロフィール

広報やわたはま7月号の「社協だより」に、エンディングパートナーの活動が記事に

2024-07-04
広報やわたはま7月号の「社協だより」に、エンディングパートナーの活動が記事になっていました😊いつもありがとうございます!
 
講演のお問い合わせは、メッセージでお気軽にどうぞ📩

この記事を書いた人はこんな人→プロフィール

【相続人申告登記】表題部しかない登記記録の場合、前提として所有権保存登記が必要です!

2024-06-18

令和6年4月1日から、新たに相続人申告登記が始まりました。この制度は、相続によって土地や建物の所有者が変更となった場合に、その所有権移転したことを申請するもの(いわゆる相続登記)ではありません。正確には、所有権の登記名義人の相続人からの申出に基づき、登記官が職権で申出があった相続人の住所・氏名を付記するものです。これにより、所有者が亡くなった後の相続人の情報が登記簿に記録されますが、権利関係を公示するものではありません

この相続人申告登記を行う1番のメリットは、相続登記をしていないことによる10万円以下の罰金(過料といいます)を回避できることです。

 

相続人申告登記は、権利部において付記登記として記録されるため、表題部しかない登記記録についてはこの申告登記を行うことができません。

表題部しかない不動産について相続人申告登記を行うためには、前提登記として所有権保存登記を申請する必要があります。この所有権保存登記を行うことで、初めて権利部に所有権が記録され、その後に相続人申告登記が可能となります。

相続人申告登記を行う場合は、ご注意ください☺

この記事を書いた人はこんな人→プロフィール

1週間の海外研修へ!(シンガポール・ベトナム)

2024-06-10

6月2日から8日まで、いよぎん地域経済研究センター様主催のニューリーダーセミナーの海外研修旅行(シンガポール・ベトナム)に行ってまいりました!

シンガポールは入国手続きのIT化も進んでおり、物価の高さ、先進性まで、日本が遅れていることを肌で感じました。特に世界2位の港湾物流量を誇るPSAは圧倒的でした。

ベトナムはまだ発展途上な部分は多くありましたが、国民の平均年齢は31歳と若く、人口も1億人おり、街中がエネルギーに満ち溢れていました。きっと20年もすればとんでもない発展を遂げるでしょう。日本も負けてられません!

残念ながらベトナムでは体調不良になってしまって2日寝込んだので(笑)企業の視察ができず、レポートが書けない😭でも、街の勢いだけでも感じられてよかった。

そして何より、同期がいい人ばかりでほんと参加してよかった。きっと長い付き合いになります😌

ホントこんな贅沢な勉強ができるのも、家族と従業員のおかげです。今後この経験を活かして、まずは身近な人・地域に貢献していきたいと思います。

この記事を書いた人はこんな人→プロフィール

エンディングパートナーがラジオドラマ「うっちゃり横綱道 前田山英五郎」のスポンサー&鯱の里の役に挑戦!

2024-05-25
■ラジオドラマ「うっちゃり横綱道 前田山英五郎」■
 
5/26(日)13時からのラジオドラマのご案内です😊
ラジオドラマ
「うっちゃり横綱道 前田山英五郎」 RNB南海放送 2024/5/26(日) 13:00-14:30
https://radiko.jp/share/?t=20240526130000&sid=RNB
 
みなさん、八幡浜市保内町出身の横綱力士・前田山をご存知ですか?
市内のどこかで銅像を見かけたことがあるかもしれません。
でも実際にはどんな偉業を成し遂げ、生涯を送ったのかご存じない方も多いはず!
弊社も参加しておりますエンディングパートナーのラジオ活動にて、ラジオパーソナリティーとしてたくさんのお話を引き出していただく江刺伯洋さんが、この度、前田山についてラジオドラマの脚本を書かれました。
波乱万丈な前田山の生涯を知ることができる絶好の機会です!
「うっちゃり横綱道 前田山英五郎」
5月26日㈰13:00~14:30
大正3年に喜須来村(現八幡浜市保内町)で生まれた前田山関。
病気を奇跡的に乗り越え、異例のスピードで大関に昇進すると昭和19年には幕内初優勝、昭和22年に戦後初の横綱になりました。引退後は、初の大相撲ハワイ巡業を実現させ、後に日本中の人気者になった外国人関取第1号の高見山を育てるなど、今日につながる大相撲の国際化に大きく貢献した力士でもあります。
鯱の里役に、エンディングパートナーの理事である、栗田晃志が挑戦します!
 
伝統を重んじる相撲界の革命児としての素顔も浮き彫りに。ぜひ、お楽しみください!
※南海ラジオ放送の放送エリア外の方は、radiko(ラジコ)でお聞きいただけます
 
【日時】
5月26日㈰
13:00~14:30
【番組タイトル】
南海放送ラジオドラマ
生誕110年記念
「うっちゃり横綱道 前田山英五郎」
 
この記事を書いた人はこんな人→プロフィール

【3年ぶり】サロンでの講演でレベルアップを実感

2024-04-17
コロナ期間中ずっと開催したくてもできなかった!八幡浜市社会福祉協議会様と共同の終活・相続・遺言に関する講演会をようやく行うことができました😊
各地域ごとにあるサロンで少人数のため、距離が近く、活発に質問も出てとてもいい雰囲気です。
 
約3年ぶりだったのですが、久しぶりに私の講演を見た社協の担当者さんから「以前よりレベルアップしてる!」「すごかった」と言ってくださったのが、なんか感動しました(笑)
 
相続という話題にしづらいテーマで、前向きに明るく、ご高齢の方に対してどのように伝えたらわかりやすいのかを常に模索しているので、このようなお褒めの言葉は嬉しいです🙏
どのように伝えるかも大事ですが、「誰が伝えるか」も大事です。人間としても職業人としても研鑽してまいります。
この記事を書いた人はこんな人→プロフィール
« Older Entries