Archive for the ‘お知らせ’ Category
【令和7年4月施行】学校法人の理事長変更登記の実務ポイント-「校長=理事長」でも登記が必要に?
令和7年4月施行・学校法人の理事長変更登記の実務ポイント
令和7年(2025年)4月から、私立学校法の改正が施行されます。
この改正により、校長が理事長を兼ねている学校法人でも、理事長の変更登記が定期的に必要となる点にご注意ください。
◆ これまでとの違いは?
従来は、校長=理事長であれば任期の定めがなく、他の理事が入れ替わっても理事長の変更登記は不要とされてきました。
しかし、今回の改正で制度が大きく見直されます。
◆ 今後どうなるのか?
✅ 校長でも理事には選任手続と任期が必要
校長が理事を兼ねる場合でも、自動的に理事になるわけではなく、理事としての選任手続が必要になります。
また、他の理事と同様に、任期(最長4年)を定めなければなりません。
✅ 理事長は「任期ごとに」再選が必要
理事長は理事の中から選任されます。
理事としての任期が満了したら、たとえ同じ方が再任される場合でも、理事会で再度選任し直す必要があります。
✅ 同じ理事長でも「変更登記」が必要に
これまで登記不要とされていたケースでも、今後は任期満了のたびに理事長の変更登記を行う必要があります。
◆ 登記のタイミングは?
改正法には経過措置があり、最初に登記が必要になるのは次のいずれか早い方です。
-
現在の理事の任期が満了するタイミング
-
令和9年(2027年)4月以後、最初に開催される定時評議員会の終結時
◆ 今から何を準備すべき?
-
✅ 寄附行為の確認・見直し(任期の定めが改正に合っているか)
-
✅ 理事・理事長の任期スケジュールの把握
-
✅ 登記スケジュールの整理と準備
◆ まとめ
今後は、たとえ校長が理事長を兼ねていても、
任期があり、再任には再選任の手続きと登記が必要になります。
「今まで登記しなくてよかった」は通用しません。
改正の趣旨を踏まえ、計画的に対応することが求められます。
40歳からの挑戦!私がトライアスロンを目指す理由
日々の業務に追われる中、40歳を迎えて「このままでは体力が落ちる一方では?」と強く感じるようになりました。
私は慢性的な腰痛持ちなのですが、何か運動をしないとまずいなと。そこで、「せっかくなら挑戦したことのないハードな運動をしてみよう!」と思い、トライアスロンにチャレンジすることを決めました。
なぜトライアスロンなのか?
まず最初にマラソンを考えたのですが、長距離を走るのは腰への負担がとても大きいのでマラソンは厳しい…。そこで、腰に優しいスポーツを検討したところ、スイミングに行きつきました!実は、小学生のころ6年間スイミングを習っていて市内で一位になったこともあるので、それなりに得意なのです😊
そして、トライアスロンにはスイム(泳ぐ)・バイク(自転車)・ラン(走る)の3種目があるため、「スイムが得意なら、いけるのでは?」と考えました。バイクも腰に負担が少なそうですし、問題は最後のラン10キロです。
まずはスイム1キロからスタート!
そんなわけで、本日はトライアスロンへの第一歩として、プールで1キロ泳いできました🏊♂️
久しぶりの長距離スイムでしたが、やはり泳ぐのは気持ちがいいですね。
次回は休まず1.5キロに挑戦予定!✊ 徐々に体を慣らしていきたいと思います。
司法書士の仕事はデスクワークが多いですが、こうして体を動かすことで仕事のパフォーマンス向上にもつながるはず。今後も挑戦の様子をブログで発信していきますので、ぜひ応援してください!
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます🌅本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
3ヶ月の長男を初めて事務所に連れてきました😊
今年は春頃に「負動産(使い道がなく、処分が難しい不動産)」についての書籍を出版する予定です。これまでと同様に、書籍の出版やラジオを通じて、皆様に役立つ情報を発信してまいります。
情報を発信する際に心がけているのは、まずお客様。そして、当事務所だけでなく、同業者全体と社会がより良くなることです。
また、近年目覚ましい発展を遂げているAIについても、私は「仕事を奪う敵」ではなく「味方」として捉えています。AIをうまく活用し、より良いサービスをお客様に提供できるパートナーとして共存できるように、引き続き勉強を重ねてまいります。
司法書士は、言われた通りに書類を作成して名義変更を行うだけではなく、法律の知識がない依頼者に対してわかりやすく説明を行い、「どんな問題点があり、どのような選択肢があるか」を示して、最適な提案をするのが役割であると考えています。
本年も、地域に寄り添った司法サービスを提供してまいります。引き続き、みなと司法書士・行政書士事務所をどうぞよろしくお願い申し上げます!
全国誌『近代セールス』にてコラムを執筆しました

明るく前向きな終活の大切さを伝えてきました【川上地区公民館】

【9月29日(日)出張モーニングディライト in 西予市・宇和文化会館】










地面師「最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなやり方で行かせていただきます。」




【お盆休みのお知らせ】
いつもお世話になっております。
誠に勝手ながら、以下の日程でお盆休みをいただきます。
お休み期間:8月10日(土)〜8月18日(日)
8月19日(月)からは通常通り業務を再開いたします。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
皆さまもどうぞ良いお盆休みをお過ごしください。
南海放送ラジオドラマ「うっちゃり横綱道前田山英五郎」が、最優秀受賞!!




広報やわたはま7月号の「社協だより」に、エンディングパートナーの活動が記事に

