Archive for the ‘ブログ’ Category
2021年に読んだ本ベスト3!!
2021年もあと10日となりました。私の今年の目標は「月に3元々読書の習慣がない自分が、
読んだ本の中に、「年ごとにベストの3冊を記録しておく」
1位 弱いつながり 検索ワードを探す旅 (幻冬舎文庫) 東浩紀
https://www.amazon.co.jp/dp/
2位 シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成(
https://www.amazon.co.jp/dp/
3位 Think clearly 最新の学術研究から導いた、
https://www.amazon.co.jp/dp/
1位は東浩紀さんの「弱いつながり」です。普段からGAFAに汚私にとって
薄くてすぐ読めるのでオ
2位は、安宅和人さんの「シン・ニホン」ですこの本は日本国
3位は、ロルフ・ドベリさんの「Think clearly」です生きていく上で便利な考え方を「道具」
こちらも「なるほど」
【おかげさまで】みなと司法書士・行政書士事務所は5周年を迎えました!
2021年12月8日をもって、みなと司法書士・行政書士事務所を開業して5周年になりました!㊗️私の顔も少し老けたと思うので、写真を撮り直しました📸実物と差が出ないように5年ごとに写真を変える予定です😁笑
2016年12月8日に開業届と婚姻届を同時に出してからもう5年が経ったなんて、時の流れは早いですね。
沢山の方に応援いただいて、なんとかやっていけているということが、本当に身に沁みています。開業時はとにかく必死で、あまり周りが見えていなかったように思いますが、ようやく頭だけではなく肌感覚で理解できたような気がします。
感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。
妻は、私が開業して飯が食えるかどうかもわからないのに、よくついてきてくれました。現在は会計を手伝ってくれていますが、結婚当初は銀行員をしていました。別々の仕事をしていた時より、一緒に働き始めてからの方が仲が良く、しょうもないケンカが減って良かったです(笑)たぶん仕事中の大変さが見えることでお互い思いやるようになったのかなと思います。
これからはさらにお客様のお役に立てるように、「①提案型事務所の確立」と「②アフターフォローの充実」の2点に力を入れていきます。
お客様には、それぞれ置かれた家庭環境・財産状況のほか「家族への感謝・想い」があります。この点だけは、どんなにAIが発達しても人間とのコミュニケーションによりお客様の意図をくみ取り、最高のコンサルティングをしていくことが求められると思っています。
そのために、これまで以上に他の専門家と共に連携し、研鑽を重ねて、お客様の想いに寄り添えるような事務所になっていきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
長文読んでいただき、ありがとうございました。
お昼休み【従業員のブログ】
こんにちは◎
補助者の徳住です。
お昼休み、天気が良かったので昼食後に歩いてお花を買いに行きました。
ドライフラワーとドライリーフにしようと思います。
冬はエアコンでしっかりカサカサになるのでいいですね☆
一輪はそのまま事務所玄関に(^_^)
さあ、
2021年もいよいよ残りわずかとなりました。
何かとあわただしい時期ですが、皆さまどうかお気をつけてお過ごしくださいね。
~年末年始のお知らせ~
年内は12月28日までご対応させていただきます。
(12/29~1/4まで休業)
年始は1月5日から営業させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。
【妻の誕生日】宮川菓子舗さんのケーキが進化してる!








MDRT日本様からのご指名により、MDRT会員様約100名に対してセミナーを行いました!







乙亥会館でセミナーを行いました【西予市地域包括支援センター様ご依頼】
西予市地域包括支援センター様よりご依頼いただきまして、乙亥会館で終活セミナーを行いました!
エンディングパートナー勢揃いで、約70名の前で講演させていただきました。前回は西予市宇和町の「まなびあん」にて行いまして、好評のため今回は野村町で行う運びとなりました。いつもご依頼いただいておりまして、誠にありがとうございます。
乙亥会館はいつも力士が相撲を取る場所ですので、いつもと違う会場で大変刺激的でした!!
一般社団法人エンディングパートナーではこのような終活セミナーを積極的に行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ☺
エンディングパートナー主催による無料相談会は、おかげさまで大盛況に終わりました!











【従業員のブログ】天高く馬!?肥ゆる秋
補助者の谷本です。
秋の気配が深まってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日、西予市宇和町にあるJR伊予岩城駅を訪れてみました。
頭を垂れた稲穂の上に親子のマンモスが悠然と姿を現し、タイムスリップしたような景色です。
ちょうど、特急が金色の稲穂の中を疾走していきました。
あれから数日たち、稲刈りも終わり、もう少ししたら「わらぐろ」が作られます。
これは、去年の11月に撮影した「わらぐろ」です。
美味しい宇和米をいただいて、食欲の秋も楽しみたいと思っています。
皆さまも、いろいろな秋をお楽しみください。
MDRT日本(四国ブロック)様の研修会のお知らせ





【従業員のブログ】防災グッズと夏の思い出
補助者の徳住です。
9月になりましたね~。
日中はまだまだ蒸し暑い夏とカラリと過ごしやすい秋がいったり来たりしていますが、夜はすっかり秋ですね(^_^)
起床時は少し肌寒いけれど、ひんやりした空気が目覚ましがわりになって朝も気持ちがいいです。
ただ、気温差で体調を崩しやすい時期ですので皆様気をつけてお過ごしくださいね。
さて、
8月末のことなのですが、急な思いつきでキャンプをしてみました。
今年もお出掛けができない夏だったので少しでも思い出を、と思い立って。
楽しかったです!
↑100均で固形燃料やメスティンを揃えてご飯も炊きました。20分くらいで炊けました。
美味しかったです。
固形燃料ってあれです。旅館の食事のときに使われているお鍋のお供です。
ご飯、炊けるんですねぇ。
家の中でキャンプに使えそうなものを探してみたり、防災の日も近かったことからいい経験になりました。
キャンプ用品は非常時にも役立つ物ですしね☆
メスティンは100均で800円で購入できますヨ。ちょっと高っ💦ておもいました(笑
でも家の中でテントを張ったり(床ガリガリになりました)、フローリングでお肉を焼いたり(油でベトベト)炊飯したので、失うものもあったりなかったり…
私のお気に入りのカッティングボードは焦げました(泣
これも思い出、ですね( ;∀;)
それでは、また☆
« Older Entries Newer Entries »