Archive for the ‘ブログ’ Category

MDRT日本様からのご指名により、MDRT会員様約100名に対してセミナーを行いました!

2021-11-26
MDRT日本(四国ブロック)様からのご指名により、古谷佑一先生と共にMDRT会員様限定で約100名に対してセミナーを行いました😊
 
 
MDRTは世界的な組織で、MDRTの会員になるには「世界の保険セールスマンの上位5%」に入ることが条件のようです。
「世界の」上位5%ってすごいですね。そんなトップセールスの方の前で講演させていただけるなんて大変光栄なことです。ありがとうございました‼️
 
自分の講演後は、MDRT会員の方の講演を聴いて勉強させていただきました。さすがトップセールスの方はホスピタリティに溢れて、なるべくしてなっているんだなと、勉強になることばかりでした✨
 
この気付きを今後の仕事に生かしていきます。ありがとうございました🙇‍♂️
 
この記事を書いた人はこんな人→プロフィール

乙亥会館でセミナーを行いました【西予市地域包括支援センター様ご依頼】

2021-11-11

西予市地域包括支援センター様よりご依頼いただきまして、乙亥会館で終活セミナーを行いました!

 

エンディングパートナー勢揃いで、約70名の前で講演させていただきました。前回は西予市宇和町の「まなびあん」にて行いまして、好評のため今回は野村町で行う運びとなりました。いつもご依頼いただいておりまして、誠にありがとうございます。

乙亥会館はいつも力士が相撲を取る場所ですので、いつもと違う会場で大変刺激的でした!!

 

一般社団法人エンディングパートナーではこのような終活セミナーを積極的に行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ☺

この記事を書いた人はこんな人→プロフィール

エンディングパートナー主催による無料相談会は、おかげさまで大盛況に終わりました!

2021-11-02
10月30日はエンディングパートナーによる終活セミナー・無料相談会でした‼️たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました😃
スペシャルゲスト「らくさぶろうさん、ひめさぶろうさん」のおかげて楽しく終活を学ぶことができたとのお声をたくさんいただきました✨
 
 
私は理事長として第1部で「おひとりさまにオススメの終活とは?」の講演をいたしました。
 
また定期開催いたしますので、ご期待ください🙌
この記事を書いた人はこんな人→プロフィール

【従業員のブログ】天高く馬!?肥ゆる秋

2021-10-26

補助者の谷本です。

 

秋の気配が深まってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

先日、西予市宇和町にあるJR伊予岩城駅を訪れてみました。

頭を垂れた稲穂の上に親子のマンモスが悠然と姿を現し、タイムスリップしたような景色です。

 

ちょうど、特急が金色の稲穂の中を疾走していきました。

 

あれから数日たち、稲刈りも終わり、もう少ししたら「わらぐろ」が作られます。
これは、去年の11月に撮影した「わらぐろ」です。

 

美味しい宇和米をいただいて、食欲の秋も楽しみたいと思っています。
皆さまも、いろいろな秋をお楽しみください。

MDRT日本(四国ブロック)様の研修会のお知らせ

2021-10-21
僭越ながら、MDRT日本(四国ブロック)様からのご指名により、古谷佑一先生と共に11月26日MDRT会員様限定のセミナーを行うことになりました😊
 
MDRT(Million Dollar Round Table)は世界的な組織で、MDRTの会員になるには「世界の保険セールスマンの上位5%」に入ることが条件のようです。
 
「世界の上位5%」ってすごいですね。そんなトップセールスの方の前で講演させていただけるなんてとても光栄なことです。ありがとうございます‼
 
タイトルは「争続ではなく、想続にするための相続の話」としました🍎四国ブロックだけでなく、MDRT会員様であれば全国からオンラインで受けられますので、ぜひご応募ください。
 
相続の実務の話たっぷりに講演させていただきます❗️
 
 
この記事を書いた人はこんな人→プロフィール

【従業員のブログ】防災グッズと夏の思い出

2021-09-14

補助者の徳住です。

 

9月になりましたね~。

日中はまだまだ蒸し暑い夏とカラリと過ごしやすい秋がいったり来たりしていますが、夜はすっかり秋ですね(^_^)

起床時は少し肌寒いけれど、ひんやりした空気が目覚ましがわりになって朝も気持ちがいいです。

ただ、気温差で体調を崩しやすい時期ですので皆様気をつけてお過ごしくださいね。

 

 

 

さて、

8月末のことなのですが、急な思いつきでキャンプをしてみました。

今年もお出掛けができない夏だったので少しでも思い出を、と思い立って。

楽しかったです!

 

 

↑100均で固形燃料やメスティンを揃えてご飯も炊きました。20分くらいで炊けました。

美味しかったです。

 

 

固形燃料ってあれです。旅館の食事のときに使われているお鍋のお供です。

ご飯、炊けるんですねぇ。

 

 

家の中でキャンプに使えそうなものを探してみたり、防災の日も近かったことからいい経験になりました。

キャンプ用品は非常時にも役立つ物ですしね☆

メスティンは100均で800円で購入できますヨ。ちょっと高っ💦ておもいました(笑

 

 

でも家の中でテントを張ったり(床ガリガリになりました)、フローリングでお肉を焼いたり(油でベトベト)炊飯したので、失うものもあったりなかったり…

私のお気に入りのカッティングボードは焦げました(泣

これも思い出、ですね( ;∀;)

 

 

それでは、また☆

相続登記の義務化に関する記事が増えてきました

2021-08-24
容赦ない不動産相続の新ルール 登記の名義変更を忘れると「罰金」が発生(マネーポスト)
https://www.moneypost.jp/822730
 
一般の方向けですが、相続登記の義務化に関する記事が出てました👀わかりやすかったので、ご一読ください。

「生命保険契約照会制度」がスタートしました

2021-07-26

生命保険契約照会制度の創設(2021年7月1日から開始しています)
https://www.seiho.or.jp/info/news/2021/20210611_1.html

 

今回創設された「生命保険契約照会制度」では、契約者・被保険者がお亡くなりになった場合 または 認知判断能力が低下している場合において、法定相続人、法定代理人、3親等内の親族などからの照会を生命保険協会が受け付けて、照会対象者に関する生命保険契約の有無について一括して生命保険各社に調査依頼を行い、生命保険各社における調査結果をとりまとめて照会者に回答してくれる制度です。

 

つまり、生命保険協会に対して照会をすれば、協会加入の42社との契約の有無についての回答が得られるのです!親がどんな保険に入っているのかわからないことも多いので、これは本当にすばらしい制度ですね😃

 

利用料は、3000円。照会することができるのは、契約者本人の相続人・法定代理人・3親等内の親族のほか、「任意代理人の範囲は、弁護士、司法書士その他照会対象者の財産管理を適切に行うために照会対象者にかかる生命保険契約の有無を照会するにふさわしいと本会が認めた者とします。」とのことですので、照会をご自身でされるのが難しい方は当事務所にご相談ください☺

 

今後は財産管理業務において、必ず利用しなければならない制度になると思います。

この記事を書いた人はこんな人→プロフィール

出演YouTube動画一覧ページを公開しました!

2021-06-21

今まで公開したYouTubeを一覧にしてまとめてみました☺よろしければ興味あるものだけでもご覧ください!

 

出版記念YouTube!【いちばんやさしい 奥様のための相続のはなし】坂本将来・古谷佑一

 

【法改正】相続登記をしなかったら10万円の罰金?!司法書士がお答えします!

 

終活を学ぶ ②(弁護士:池本真彦、司法書士:坂本将来)

 

【素朴なギモン】相続の名義変更登記ってしないとダメ?

 

【飲みながら】スペシャルゲストらくさぶろうさんとラジオの話

 

【相続放棄】親の借金を知っていますか?

 

エンディングパートナー紹介No.2 司法書士・行政書士 坂本将来

 

「バケットリストってなに?!」ラジオ直前打ち合わせ 坂本将来✖️ひめさぶろう

【従業員のブログ】みなっとクレープ

2021-06-17

こんにちは!補助者の谷本です。

先日、「道の駅 八幡浜みなっと」内にある『Roll Crepe Coffee松末商店』に行ってきました!

 

メニューがたくさんあり悩んだ末に「季節のクレープ ピスタチオアイスにイチゴを添えて」をオーダー。

一枚一枚丁寧に焼かれたモチ、サク、パリの生地にピスタチオアイス、老舗青果店(松末商店)のイチゴ🍓

オープンエアな空間でいただくお味はもちろん見た目もcuteな逸品✨

「いちごチョコWクリーム、バニラアイストッピング」「白玉黒蜜きなこ」も唸るおいしさのようです。

食べてみたくなった方は、ぜひお立ち寄りください💛

« Older Entries Newer Entries »